舌下免疫療法
花粉症などアレルギー症状が毎年ある方、いつも抗アレルギー薬が手放せず、なんとかしたいと考えている方は舌下免疫療法がオススメです。
アレルギー疾患の原因物質(アレルゲン)を患者さんの体に取り込み免疫(抗体)をつくることで体質を改善し、アレルギー症状をやわらげていく新しい治療法です。そのため、日常生活に与える影響を改善する効果が期待されます。
皮下注射のような痛みを伴わず、アナフィラキシー反応のリスクがかなり低いことから、近年この治療を受ける患者さんが増えてきています。
目次
舌下免疫療法とは?
スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎の治療法のひとつに、舌下免疫療法があります。
薬物療法といわれる内服薬や点鼻液による治療は、あくまで症状に対する薬であり、半永久的な体質改善を得ることはできない治療です。
それに対し舌下免疫療法は、アレルギーを根本的に改善し、長期間にわたり薬の減量や休薬を目指すことのできる唯一の治療法です。
さらに新たな抗原感作の抑制効果、喘息等アレルギー疾患の発症抑制効果が期待されています。
スギ花粉症の場合はスギ花粉を、ダニアレルギー性鼻炎ではダニのアレルゲンを含む治療薬を用います。スギ花粉症またはダニアレルギー性鼻炎と確定診断された患者さんが治療を受けることができます。ダニアレルギーのほか、ハウスダストアレルギーと診断された方にも有効です。そのため確定診断にはアレルギー検査(採血)が必要となります。(→アレルギー検査とは?)検査結果をお持ちの方はご持参ください。
舌下免疫療法の適応や受けられない方は?
適応年齢は、成人及び5歳以上の小児が対象です。スギの舌下免疫療法で使用する新薬「シダキュア®」は、タブレット錠で口の中で溶けるタイプのものになりますので、お子さんでも服薬しやすいのが特長です。
また、妊娠中は治療を開始できませんが、開始後3週間目以降に妊娠しても治療を継続できます。
治療適応になる方
- スギ花粉またはダニが原因となるアレルギー性鼻炎患者
- 一般的な薬物療法でアレルギー性鼻炎の症状やQOL(生活の質)を十分にコントロールできない方
- 薬を減らしたい、止めたい方
- 薬物療法で、眠気などの副作用がひどい方
- アレルギー性鼻炎の症状改善を希望する方
- 受験など重要なイベントが今後控えている場合
受けられない方
- 対象のアレルギー(スギ花粉症、ダニ)ではない方
- 重症の気管支喘息患者
- 妊娠中、授乳中の方
- 悪性腫瘍治療中の方
- 重症の心臓疾患の方
- 自己免疫疾患など長期のステロイド加療を受けている方
- 高血圧(ベータ遮断薬)の薬を内服している人は薬の変更が必要
- 重症の口腔アレルギー症候群の方
- 高齢者(65歳以上)
舌下免疫療法の服用期間とは?
1日1回、2週間かけて量を増やしながら投与していきます。その後決められた一定量を数年間にわたり継続して服用します。
治療期間は3~5年と長期間かかるため、継続的に定期的な受診が必要となります。
4~5年治療を継続すると、中止しても10年ほどは効果が持続するとされています。
初めての服用は、医療機関で医師の監督のもと行うため、待合室で30分程度安静に過ごしていただきます。2日目からは自宅で服用します。
舌下免疫療法の使用方法とは?
薬は、1日1回、舌の下に1~2分間保持した後、飲み込みます。 その後5分間はうがい、飲食を控えます。
スギ花粉症の「アレルゲン」は「スギ花粉」であり、スギ花粉が飛んでいる時期はアレルゲンに対する体の反応性が過敏になっています。
そのため、スギ花粉が飛んでいない時期(6月1日~11月下旬頃)に治療を開始します。
一方、ダニアレルギー性鼻炎の場合は時期に関わらず治療は始められます。
また、スギとダニの舌下免疫療法の時期をずらしてスタートさせることで並行して行うことも可能です。
副作用を防ぐため、服用前後2時間は、激しい運動、入浴、アルコール摂取など血圧の変動がおこるような行動を控える必要があります。自己判断で服用を中止・再開しないようにしましょう。
舌下免疫療法を飲み忘れた場合は?
1日~数日という短期間の場合は、全く問題ありません。
飲み忘れ以外にも、下痢や嘔吐などの体調不良の場合や歯科治療で飲めない場合も同様です。
1か月以上の長期にわたる休薬は、初めて内服した時のように、ショックなどの重篤の副作用がないかを確認するため、自己判断で再開せず必ず受診するようにしましょう。
舌下免疫療法の期待できる効果とは?
長期にわたり、正しく治療が行われると、スギ花粉症の場合は初めてのスギ花粉飛散シーズンから、ダニアレルギー性鼻炎の場合は治療を始めて数ヶ月後から効果が期待され、年単位で継続することで最大の効果が得られると考えられています。そのため即効性を期待してはいけません。
効果の期待
- くしゃみ、鼻水、鼻詰まりの改善
- 涙目、目のかゆみの改善
- アレルギー治療薬の減量
- QOL(生活の質)の改善
舌下免疫療法で根治するのは10~20%で、また、程度の差はありますが全体の70~80%の人に有効と言われます。治療した方全員に効果が出るわけではありません。
舌下免疫療法の副作用とは?
アレルゲンを投与することから、服用後にアレルギー反応がおこるおそれがあり、まれに強いアレルギー症状が発現するおそれがあります。
副作用の症状の多くは、内服開始後1週間以内に起こり、特に最初の1週間に症状が出やすいとされています。そのため当院では舌下錠の他に、予防的にアレルギーを抑える薬も同時に処方していきます。
主な副作用
- 口内炎、口唇のかゆみ・口腔内や舌根部の浮腫
- 喉(のど)の刺激感、不快感、異常感
- 口唇の腫れ
- じんましん
- 腹部症状(嘔吐、腹痛、下痢など)
- 喘息発作
- その他(耳のかゆみ・喉の炎症や違和感・くしゃみ・鼻みず・鼻詰まり・目のかゆみ)
舌下免疫療法に伴う重篤な副反応は極めてまれであり、従来の注射による方法よりもかなり安全です。重篤なアナフィラキシーショックは10万回に1回とされています。
舌下免疫療法の費用は?
治療費用については、健康保険での診療が可能です。 初回は検査などを含めて3割負担の場合、6000円前後です。 その後の定期的な通院の費用は他の治療や薬の処方がない場合には、当院での治療費と調剤薬局での薬代と合わせて1ヵ月あたり2,000~3,000円の負担となります。