メニュー

首・肩の痛み

目次

変形性頸椎症

症状

症状の出始めは、首や肩甲部のビリっと電気が流れるような放散痛や凝り感があり、首を後ろに倒すと症状が強く出るのが特徴です。
影響をうけた神経の領域に痛みや感覚低下などの症状が出てきます。

原因

年齢とともに椎間板や椎体が変形し、徐々につぶれるなどの変化を生じます。
その変化に伴い、骨の変形や出っ張りを生じたり、骨と骨をつなぐ靭帯の厚みが増してきて神経の通り道が狭くなってくることにより、しびれや痛みなどの症状が出てきます。
変形があっても痛みや上肢や肩の症状がなければ気にすることはありません。

治療

軽症では、頚椎カラーの使用、消炎鎮痛薬・筋弛緩薬の処方などの保存的治療が優先されます。
また、神経ブロックを併用することで痛みを和らげ、症状の早期改善に努めます。
他には、スーパーライザーという直線偏光近赤外線治療器を用いて疼痛管理をしていきます。照射部位の血流改善により神経の興奮を鎮める作用があり、痛みに有効です。
重度で、筋力低下や感覚障害が強く日常生活が著しく影響を受けている例などでは、手術を検討します。
その場合は高次医療機関へご紹介させていただきます。

頸椎椎間板ヘルニア

症状

症状の出始めは、首や肩甲部のビリっと電気が流れるような放散痛や凝り感があり、首を後ろに倒すと症状が強く出るのが特徴です。
影響をうけた神経の領域に痛みや感覚低下などの症状が出てきます。

原因

7個ある首の骨の中には小さなトンネルがあり、そこには、頭と連絡した脊髄が走っています。
脊髄は首のあたりで左右に小さな神経の枝を伸ばしていて、それらは肩や腕、手先につながっています。
首の骨と骨の間のクッションのような部分を椎間板といいますが、椎間板が何らかの原因で骨のトンネルに飛び出し、脊髄や脊髄から出た神経の根本を圧迫すると手や肩に強い痛みやしびれが出ます。

治療

れを改善させるお薬を症状に応じて追加投与していきます。
また、スーパーライザーを使用して照射部位の血流改善により神経の興奮を鎮め、痛みに有効なこともあります。
それでもなかなか改善しない方や症状が強い方に、また早い回復を望まれる方のために、神経ブロック治療を併用していきます。

顕著な筋力低下・感覚低下で日常生活に支障が出ている場合や手術治療を希望される方には手術を行います。
その場合は高次医療機関にご紹介させていただきます。

頸部脊柱管狭窄症

症状

症状の出始めは、首や肩甲部のビリっと電気が流れるような放散痛や凝り感があり、首を後ろに倒すと症状が強く出るのが特徴です。
影響をうけた神経の領域に痛みや感覚低下などの症状が出てきます。

原因

首の骨の中にあるトンネルの中には、頭と連絡する脊髄が走っています。
年齢とともに首のトンネルが細くなる方や、生まれつき狭い方はトンネルの中で脊髄が圧迫されやすくなります。

治療

痛みが強いときは安静を心がけ、コルセットを使用し、薬物療法としては消炎鎮痛薬やしびれを改善させるお薬を症状に応じて追加投与していきます。
また、スーパーライザーを使用して照射部位の血流改善により神経の興奮を鎮め、痛みに有効なこともあります。
それでもなかなか改善しない方や症状が強い方に、また早い回復を望まれる方のために、神経ブロック治療を併用していきます。

一方、症状が強く、筋力が低下して手が自由に使えないほどになることもあり、その時は手術も考慮しなければなりません。

首こり・肩こり・頸肩腕症候群

症状

首から肩、背中にかけて、慢性的な筋肉の腫り、重苦しさ、痛みを訴える症状名です。
時には頭痛や吐き気を伴うこともあります。

原因

首や肩、背中の筋肉の緊張によるもので、パソコンでの長時間の仕事、同じ姿勢での仕事をしている方に多く、首が細くて長い人、なで肩の人にもよくみられます。

治療

症状の緩和のためには休息や入浴、軽い運動を試してみるべきでしょう。
日常の注意で症状の改善が得られない場合には、鎮痛剤や安定剤、湿布を処方します。
しかしそれでも治らないなら、トリガーポイントブロックが適用です。これは痛くこりがあるところを探して、細い針で局所麻酔薬を少量ずつ注射します。

また、より効果が得られる筋膜リリースという方法も行っております。
これは超音波検査を利用して生理食塩水や局所麻酔薬を注入して、より正確に筋膜や神経・血管の周りにある組織を剥がすことで、痛みや突っ張り感を取り除くのを目的とした注射療法です。
初回は保険適応で行っております。1回目で痛みが良くなる方もいますが、何回も打たないと効かない方もいます。2回目以降は自費(¥3,300)になります。
※場合によっては月1~3回は保険適応で行える場合がございます。

他にも、スーパーライザーを使用した近赤外線治療や運動、リラクゼーションも大切です。

日常生活の注意点

予防が大切です。こりを生じやすい原因を避けるようにします。

  • 日頃から適度なスポーツをする。
  • 無理な姿勢を長く続けない。時々休息をとる。
  • 肩を冷やさない。
  • 入浴などで身体を温め、血行をよくす。

などです。

胸郭出口症候群

手を肩より高い所に1分以上挙げていると手がしびれ力が無くなってきます。
たとえば電車のつり革に手を掛けていると手がしびれてどうしようもなく重くなってきます。
また高い棚に荷物を上げようとしている途中で手が重くなってきたりします。
これは首の骨から出てきた手に行く神経の束が鎖骨の下あたりで圧迫されて出る症状です。腕神経叢ブロックが効果的です。

五十肩(肩関節周囲炎)

症状

五十肩は、肩周囲の痛みと肩関節の動きが悪くなる疾患です。
好発年齢は40~60歳代ですが、70、80歳でもなることがあります。
ものを取ろうと手を前に伸ばすと激痛が走ったり、夜間の寝返りや痛みのある方を下にする姿勢で痛みが出るため眠れないという訴えがあります。

原因

肩関節を構成する骨、軟骨、靭帯や腱などが老化し、明らかな誘因や病因がなく、肩関節周囲の組織に炎症が起きることによると考えられます。
レントゲンでは異常を認めません。
他の疾患の有無を鑑別するために超音波検査、MRIなどを行うこともあります。

治療

半年から1年の経過で自然に治る病気といわれますが、痛みのために日常生活に支障がでたり、癒着により肩が動かなくなることもあります。

発症してから1~2週間で治療を開始すると驚くほど早く治ります。
ほとんどの人が1ヵ月以内に肩が自由に動くようになります。
一方、治療が遅れるとなかなか痛みが引かず、生活に不自由しない程度までに回復するのに1年近くかかります。
そのため、当院では消炎鎮痛薬や入眠剤などの経口薬、外用貼付薬で痛みを緩和させるだけでなく、早期に関節腔内への局所麻酔薬・ステロイドなどの投与や、肩周囲の痛みを伝える神経に対してブロック注射(腕神経叢ブロック、肩甲上神経ブロックなど)を行っています。

関節の動きが大きく制限され、保存的な治療での改善がみられないときは、手術を検討します。
その場合は、高次医療機関へご紹介させていただきます。

むち打ち症

むち打ち症は、医学的には外傷性頸部症候群や、頸椎捻挫と呼ばれています。
転落事故やスポーツ外傷に伴っても起きますが、原因の多くは交通事故です。
車が追突されたことにより頸椎に大きな衝撃が加わって起きます。
首を中心に頭、肩、腕、背部に痛みやしびれ、強いこりが起きます。
さらに、頭痛やめまい、耳鳴り、吐き気、疲労感を伴うことがあります。
レントゲン写真にもMRIにも写りません。
サポーターや消炎鎮痛薬などの投薬、スーパーライザーを使用した近赤外線治療が有効です。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME