低用量ピル/月経移動ピル/アフターピル
目次
低用量ピルとは?
月経周囲をコントロールしている女性ホルモンである、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の2種類が含まれています。
「低用量」とは、ホルモンの量が避妊効果を得られる最低限まで低用量化されているということです。
月経周期をコントロール
女性ホルモンの働きとしては、一定のリズムで増えたり減ったりしながら、女性の月経周期をコントールしています。
ピルは、この女性ホルモンを抑えることで月経周期をコントロールします。
避妊効果
ピルを服用することにより卵巣を休ませた状態にし、排卵を起こさないようにします。
さらに、子宮の内膜を厚くさせないで受精卵が着床しにくい状態にし、子宮内に精子が入りにくくなるよう、子宮の入り口の粘液を変化させる作用もあります。
避妊の効果が99%以上あり、コンドームや緊急避妊薬よりも避妊効果が高く、生理痛や、月経前症候群(PMS)などにも効果があります。
低用量ピルのメリット・デメリットとは?
ピルは毎日正しく内服することによって、避妊効果や月経コントール以外にも多くのメリットがあります。性病感染症予防には、コンドームの使用が極めて有効です。
メリット
- 避妊
- 月経痛や子宮内膜症の症状改善
- 受験や旅行前の生理日移動
- 生理痛の軽減
- ニキビの改善
- 生理不順の改善
- 月経前症候群の改善
- 卵巣がんの発症率の低下
- 子宮体がんの発症率の低下
そして服用をやめれば、1~3か月後には排卵周期に戻ります。
ピルを服用することで、不妊になったり、赤ちゃんの先天異常が増えたりすることはありません。
デメリット
毎日正しく服用する必要があります。
ピルの副作用は「マイナートラブル」と呼ばれる一時的で軽微なものがほとんどです。
副作用(吐き気、胸がはる、頭痛、不正出血、むくみなど)が2~3か月以上経っても治らないときは、ピルの変更を検討しますので、お気軽にご相談ください。
まれに血栓症が起こることがあります。
血栓症とは血管の中に流れる血液が固まり、血液の流れに栓をして止めてしまう病態です。
ふくらはぎの痛み・むくみ、突然の息切れ、激しい胸の痛み・頭痛、視覚障害が認められたらすぐに受診してください。
そのため以下の人には服用していただくことはできません。
- 重度の肥満(BMI35以上)
- 乳がん、子宮体がんの既往がある方
- 妊娠中の方、授乳開始から6か月未満の方
- トランサミン内服中(シミ治療のお薬)の方
- 血栓症の既往がある方
- 手術を控えている方
- 50歳以上の方
- ヘビースモーカーの方(1日15本以上)
- 重症高血圧の方
- 片頭痛(前兆を伴う)の方
安全に服用していただくために、ピル服用者には血液検査を推奨しています。¥5,500(税込)
健診の予定がない患者様は年に1~2回受けて頂くと安心して服用できます。
ピルの服用方法とは?
1日1錠毎日飲むことで避妊できます。飲み忘れがないように毎日の習慣に合わせて飲んでください。
初めて服用する場合、通常は月経の初日から飲み始めます。
飲み忘れた時の対処
1錠の飲み忘れに気づいた場合には、飲み忘れた錠剤を直ぐに内服し、残りの錠剤は予定通り内服します。
2錠以上飲み忘れた場合は、飲み忘れた錠剤のうち直近のものを直ぐに内服し、残りの錠剤は予定通り内服します。
当院取り扱い低用量ピルの種類
低用量ピルは、一相性と三相性の2種類があります。
1シートの錠剤の中に配合されているホルモン量によって、種類が分けられています。
- 一相性:全期間ホルモンの量に変化がない
- 三相性:期間によってホルモンの量に3段階変化がある
1シートに28錠あり、そのうちの21錠が実薬と呼ばれる成分が入っている錠剤で、残りの7錠はプラセボといい、成分の入っていない錠剤になっています。
レボノルゲストレル(第2世代ピル):トリキュラー、ラベルフィーユ
- トリキュラーは3相性ピルと呼ばれ、ホルモン量が3段階に分かれているため、女性ホルモンの周期に似た飲み方ができると考えられています。
- ラベルフィーユはトリキュラーのジェネリック医薬品です。
デソゲストレル(第3世代ピル):マーベロン、ファボワール
- マーベロンは日本ではニキビに悩む女性に人気のピルです。
- ファボワールはマーベロンのジェネリック医薬品です。
月経移動ピルとは?
旅行、試験、スポーツ等イベントがある時、プラノバールという中用量ピルを用いて、次回の月経を早めたり、遅らせたりして調整することができます。
ホルモン濃度を保つために、毎日同じ時間(1~2時間の時間内)に内服してください。
月経を早める場合は、ずらしたい生理のひとつ前の生理が始まったらすぐに、月経を遅らせる場合は、ずらしたい生理の予定日の一週間前までに受診してください。
月経を早める方法
移動させたい月経の、前の月経5日目からプラノバールを1日1錠、10日間服用していただきます。
そのあと、飲み切った2~3日後から、少ない量の月経が発来します。
結果とし予定月経を7~10日間前後早めることができます。
遅らせる方法より成功率がやや低くなります。
月経を遅らせる方法
生理予定日の5~7日前から、同様にプラノバールを1日1錠、月経を止めたい日まで飲んでいただきます。
そのあと、飲み終わってから2~3日で少ない量の月経が発来します。
イベント中にピルの副作用(吐き気や不正出血など)が出てしまうことがあるため、吐き気止めセットを推奨しております。
早める方法よりも成功率がやや高くなります。
低用量ピルの場合
ピルの種類には一相性と三相性があり、月経移動の方法が異なります。
詳細はクリニックでご説明させていただきます。
確実性には中用量ピルには劣りますが、中用量ピルの副作用が強い方にはおススメします。
副作用について
ピルは医薬品なので、個人差はありますが副作用が出る場合があります。
具体的には、吐き気や嘔吐、頭痛や眠気、だるさといった症状です。
しかし、基本的には身体に悪影響があるわけではありません。
また低用量ピルよりも、中用量ピルのほうが含まれる女性ホルモン量が多いため、副作用が強く出る可能性があります。
緊急避妊ピル(アフターピル)とは?
アフターピル(緊急避妊ピル)とは避妊に失敗した、または避妊せずに行った性交後72時間以内に緊急的に用いる避妊薬です。
望まない妊娠を防ぐ手段ですが、100%ではありません。
以下の方が適応です。
- 避妊をしない性交後
- 低用量ピルの内服忘れや下痢などによるピルの吸収障害
- 腟外射精
- コンドームの破損・脱落
- 不適切な使用のときなど
当院では2種類ご用意しております。
先発品の商品名:ノルレボ
後発品の商品名:レボノルゲストレル (一般名:レボノルゲストレル)
副作用は、吐き気、頭痛、出血と軽微です。
性交後72時間以内に1回服用します。
アフターピル内服後は、80%以上の女性が予定生理日の前、95%が予定生理日の7日後以内に生理様の出血があります。
また、妊娠が回避できたかどうかの判定が必要です。
その後の性交で妊娠する場合があるので、避妊を検討しましょう。
次回月経まで性交しないか、継続的な低用量ピルの服用がお勧めです。
アフターピルの妊娠阻止率(成功率)は85%といわれています。
それに対して低用量ピルを毎日きちんと内服していれば避妊効果は99.7%です。
ピルの費用とは?
当院では、より多くの女性がピルによって充実した生活を送れるよう願っております。
そのため、患者さんに出来るだけご安心いただけるような費用・値段設定を心がけております。
低用量ピルは、一度に最大6シートまで同時に処方が可能です。