クラミジア
クラミジアの国内での感染者数は100万人以上といわれます。
特に10代後半から20代にかけての若年の男女に多いことが特徴で、日本で最も多い性感染症の一つです。
クラミジアは自覚症状も軽く、抗生物質の服用で完治する為、軽く見られがちな性感染症です。
しかし、感染を放置すると様々なリスクがあります。 大切なパートナー、そして将来の大切な自分の子供の為にも、クラミジアについてきちんと理解して予防するようにしましょう。
目次
クラミジアとは?
クラミジアに感染する原因としては、精液・腟分泌物・血液・唾液などの体液交換があるようなセックスや、それに類似するような性的接触があげられます。プールや大衆浴場など、性行為以外の場で感染することは考えにくいですが、0とは言い切れません。
クラミジア感染者と性交渉を行うと、30~50%の確率で感染し、性器の他に尿道や咽頭にも感染し、炎症を引き起こします。
また、クラミジアに感染していると、HIVへの感染率が3~5倍に増加すると言われています。
クラミジアは細胞内に寄生し、感染してから1〜3週間で発症しますが男女ともに自覚症状が乏しいのも特徴です。
そのため感染に気がつかず性交を通じてお互いにうつしたり、うつされたりを繰り返す「ピンポン感染」が多いことが特徴です。コンドームを使用することで、クラミジアに感染するリスクを下げることができます。
治療が遅れると早産や流産、不妊の原因になります。
また、妊娠中にクラミジアに感染すると、出産時に産道から子供に感染する母子感染が起こる場合もあります。
クラミジアの原因とは?
クラミジアは、クラミジア・トラコマチスという細菌が原因の性感染症です。
この細菌は人の細胞に寄生し繁殖していきますが、非常に弱い菌であり、人の身体から出てしまうと長く生きることができません。
クラミジアの症状とは?
性器クラミジア
男性
主に尿道に症状が現れ、尿道の痒み、違和感、排尿痛、尿道口より透明の膿が出るといった自覚症状が現れます。
また睾丸の腫れや発熱などが起こる場合もあります。
無症状もしくは軽度のケースが多いため、感染に気づかないことも珍しくありません。
しかし、放置すると症状の悪化、精巣の横にある精巣上体に炎症が起こる精巣上体炎や不妊を引き起こすリスクがあります。
精巣上体炎では、精巣上体の腫れ、疼痛、発熱が現れます。
重症化すると太ももの付け根や下腹部にまで痛みが生じ、歩行困難になる場合があります。
女性
初感染の際は、殆ど自覚症状がありません。
具体的な症状には、おりものの増加・不正出血・下腹部の痛み・排尿痛・性交痛などがあります。
放置すると子宮頚部から腹腔内へと進展し、子宮付属器炎や骨盤内炎症性疾患を発症することがあります。
いずれも不妊や子宮外妊娠の原因になります。
また、出産時に子供が感染したり、男性と同様に他の感染症にかかるリスクがあります。
咽頭クラミジア
オーラルセックスなどにより咽頭にクラミジアが感染することがあり、男女問わず発症します。
多くの場合は無症状ですが、たとえ症状が現れても、喉や扁桃腺の腫れ・違和感、発熱、たんの絡みなどで風邪だと勘違いしてしまうケースは少なくありません。
女性性器にクラミジアが検出される場合は、無症状であっても10~20%は、咽頭からもクラミジアが検出されると言われています。
ここ数年は性器への感染がなくても、のどにクラミジアが感染している症例が多くなっているので、注意が必要です。
他にも、クラミジアを含む分泌物が付着した指で眼に触れるなどして結膜に感染し、結膜炎を発症したり、咽頭に感染した菌が耳に進入したことが原因となって、中耳炎を引き起こしたりといったケースもあります。
クラミジアの診断・検査とは?
尿や分泌物などの検体から病原体を検出することで診断されます。
尿道炎では初尿(1時間半以上排尿を我慢してから最初に出る尿)、子宮頸管炎では頸管スワブや初尿、咽頭感染ではうがい液や咽頭擦過物を用います。
またクラミジア感染を疑う場合、淋菌などのほかの性感染症に感染していることも多いため、同時に検査を行うこともあります。
症状がない方の検査は自費診療(¥4,400税込)になります。
クラミジアの治療とは?
クラミジアの主な治療方法は抗生物質の服用です。
一般的に、クラミジア感染症の治療には、マクロライド系抗菌薬、キノロン系抗菌薬、テトラサイクリン系抗菌薬を用います。
一般的な服用期間は1日~1週間ですが、骨盤内や肝臓周辺にまで症状が広がった場合は3〜5日点滴による治療が行われます。
服用期間が終了すると、2~3週間後を目安に再検査を行います。
再検査で陰性が認められた場合、治療終了となります。
クラミジアを放置すると?
HIVや他の性病感染のリスク
クラミジアに感染していると患部の衛生環境が悪くなるため、淋病や梅毒、HIVなどの他の性感染症への感染リスクも飛躍的に高まります。
クラミジアと淋菌は重複感染しているケースが多く、一回の性行為で両方感染する場合もあり治療が長期化する可能性があります。
母子感染のリスク
お腹に赤ちゃんがいる妊婦さんがクラミジア感染症の場合、お腹の中の赤ちゃんに感染してしまい、眼感染症や肺炎を引き起こす可能性があります。
お子さんを作る前や結婚前、付き合い始めには、一度夫婦で揃って性病検査を行う事をおすすめします。
不妊症のリスク
クラミジアに感染すると、不妊症のリスクが高まります。
男性の場合は尿道から感染してそのまま放置していると、精巣上体にまで感染が広がる可能性があります。
精巣上体は、精巣で作られた精子を精管に送る役割を担っています。
クラミジアの感染が精巣上体にまで広がると精管が塞がり、射精をしても中に精子がいない無精子症になるリスクがあります。
女性の場合はクラミジアの感染が卵管や子宮内膜に広がることで、卵管障害や着床障害など不妊の原因に繋がります。特に女性はクラミジアに感染している期間が長いと不妊症になりやすく、妊娠中に感染した場合は、流産・死産の原因につながります。